【コテージ柏】富士山目の前の絶景コテージ泊まったよ!【ふもとっぱら】

こんにちは、のんたんです。

2020年9月某日、静岡の大人気キャンプ場「ふもとっぱら」に1棟だけある、【コテージ柏】に宿泊してきました!平日も比較的予約で埋まっていることが多く、なかなか予約が取れないこちら。結論からお伝えします。

のんたん
めちゃくちゃよかったーーーー!!!

ロケーション抜群の露天風呂、何不自由のないキッチン設備、寝心地の良い寝具などなど。富士山の絶景を楽しむだけでなく、コテージ自体にも魅力がたくさん。それでは、内部をレポートしていきます。

ちなみに2021年ふるさと納税でアウトドアグッズを返礼品としている自治体をまとめていますので興味のある方は合わせてお読みください。金額別の返礼品はこちらから。

目次

コテージ柏内部レポート

リビングダイニング

4人掛けのダイニングテーブルが真ん中にどんと構えています。床もテーブルも椅子も、ナチュラルな風合いの木材で統一されていてとても落ち着きます。意外と広いので、うちの子どもはテーブルの周りをぐるぐると走り回っていました。

キッチン

キッチン、本当にとってもきれいでした!!ピカピカに磨かれていて汚れは全く無く、普通の住宅のキッチンのようでした。冷蔵庫は冷凍と冷蔵がちゃんと分かれていて、容量もまずまず入ります。その上には炊飯器、シンク下に食器ぴ類や電気ポットが収納してありました。調味料はありませんので用意が必要です。

寝室

1階にはシングルベッドが2台あります。リビングとは扉で仕切れるようになっていました。

ロフトには布団が用意されています。我が家は子供が小さいので、布団1つをベッドルームに敷いて3人で寝ました。

ちょっと雲で隠れてしまっていますね…天気が良ければ、起きてすぐ富士山を眺められます!

ユニットバス

ユニットバス。シャンプー、ボディソープが設置されていますお風呂もしっかり掃除されていてきれいでした。

ユニットバスの前にある脱衣所のようなところ。タオルもこちらに置いてありました。(使用後に撮ったので写真にはありません)荷物を置くところがあると着替えなど床に置かずに済むのでいいですよね!

露天風呂

コテージ柏と言ったらこちらではないでしょうか!!目の前富士山どーーーん!の露天風呂。朝は日の出を湯船につかりながら眺めることも出来るし、夏場遊んで汗をかいたら良い景色を見ながら汗を流す事も出来る。キャンプ場で露天風呂に入れるなんて最高ですよね….!
これは他では体験できないことなので、泊まった際はぜひ堪能していただきたいです!

全体

オシャレなライトが天井から吊り下げられています。

ロフトから見たリビングの様子。全体的にシンプルで、木のぬくもりが感じられるとても居心地の良いリビングでした。

全体像はこんな感じ。夕方に撮ったので少し暗いですね…富士山に向かってデッキがあり、右の囲われているところが露天風呂になります。1つ気になった事として、デッキの上は火気厳禁なので、BBQやたき火は下りたところでやることになります。

となると、屋根のついているBBQスペースはないので、タープの準備をおススメします!ここ何度かPICAなど屋根付きのデッキがあるコテージに泊まることが続いていたので、完全にタープの存在を忘れていました(/_;)これにより、到着した日の夜は雨で楽しみにしていたBBQをすることが出来ず、コテージ内のIHを使いフライパン調理となりました…なので!皆さんは忘れずにお持ちください!!

基本情報

住所 静岡県富士宮市麓156
チェックイン 15:00~17:00 (キャンプサイトは8:30から利用可能)
チェックアウト 11:00 (キャンプサイトは14:00まで利用可能)
設備 冷蔵庫・IHクッキングヒーター・鍋・やかん・包丁、ポット・炊飯器・各種食器・スポンジ・洗剤、ボディソープ・リンスインシャンプー・ガスファンヒーター・ふとん・タオル

 

周辺情報

道の駅 朝霧高原

ふもとっぱらキャンプ場から車で10分ほどのところにあります。お土産屋さんやレストランなどもありますが、特に良かったのは地元産のソーセージやベーコンの種類がとっても豊富でした!チェックイン前に寄っていただき、ぜひBBQで食べていただきたい・・!我が家はプレーンのソーセージとベーコンを購入しました。炭火で焼いたベーコンは最高に美味しいですよ♥
※住所:静岡県富士宮市根原字宝山492-14(HPより)

まかいの牧場

こちらはキャンプ場から車で15~20分のところにあります。かなり広い牧場で、馬やヤギ、ウサギやモルモットの小屋などもあります。また、バター作りなどの体験教室や日帰りグランピングなど、家族で遊べるコンテンツも揃っています!キャンプ場からそう遠くないので、チェックアウトの翌日に遊びに行くのもおススメです!

※住所:静岡県富士宮市内野1327-1(HPより)

まかいの牧場HPはこちら

 

カフェ&ジェラート 「ナチュラ・ヴィータ」

こちらはまかいの牧場に併設しているカフェになります!ここのジェラートが大好きで、うちはもう何度も足を運んでいます。(すぐ食べちゃうので写真がない・・泣)季節限定の味もあり、コーンかカップ、シングルかダブルかを選べます。特におすすめは牧場の「ミルク味」!牧場のソフトクリームもおいしいのですが、ぜひ食べていただきたいです!!!!

 

赤ちゃん連れにおすすめのポイント

電気ポットがある

ミルクで赤ちゃんを育てていらっしゃる方、この有り難さを実感していただけるのではないでしょうか。私は1歳半の子供を連れて行ったのでもうミルクは終了していましたが、電気ポットがあることで、いつでも適温のお湯を用意することができます。キャンプではたびたびお湯を沸かしたり、それを水筒に入れたりする作業が発生していましたが、それがないというのはとてもラクです!(今は缶のミルクなどもありますが割高で荷物にもなるので、いつも使っている粉ミルクが使えたら便利ですよね!)

キャンプ場の後ろの方にあるので、うるさくしても気にならない

これはそのまんまなのですが、コテージの位置がフリーのキャンプサイトの最後方になるので、近くにテントを張る方がいませんでした。うちの子は絶賛イヤイヤ期に突入しているためグズることも増えているのですが、周りに人がいないのでそこまで神経質にならずに過ごすことが出来ました。

チェックイン前、チェックアウト後もキャンプサイトを利用できる

基本情報にも記載しましたが、チェックイン前、チェックアウト後もテントサイトを使うことが出来ます!ちょっと早めに行ってお昼からBBQをするもよし、翌日ゆっくり子供を遊ばせるもよし・・・!私はちゃんと確認しなかったので到着するまで知らず、受付で教えていただきました…ゆっくりキャンプ場で過ごすことが出来るのですごく良いなと思いました^^

 

さぁ、ふもとっぱらにでかけよう!

コテージ柏はとてもきれいで清潔、素敵な場所でした♥また、ふもとっぱらに1棟だけあるという特別感も魅力的でした!唯一の難点は、なかなか予約が取りづらいということ・・・(。-_-。)今回たまたま夏休みがずれたことにより平日の空きをゲットできましたが、今後土日に行こうと思ったら厳しいだろうな~と思っています…細かく空をチェックして、ぜひまた泊まりに行きたい!と思わせてくれる宿でした^^

当サイトで使用中のテーマはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

現役介護福祉士▶通所介護施設勤務8年目▶施設管理者、エリアマネージャーを経験▶介護士がもっと自由に、楽しく働ける情報を発信。
娘を育てながらフルタイムで働くワーママ。副業や趣味のアウトドア情報も発信する雑記ブログ。

コメント

コメントする

目次
閉じる